31 Jan 2019
植木の水やり
前回は芝の水やりについてお話ししましたが、ここゴールドコーストでは、
おそらく1カ月くらい、雨が降っていないので植物が枯れてしまっているのを
最近よくみかけます。
昨日伺った、お家では、ツツジが枯れかけてしまっていたので、たっぷりと水やりを
してきました。ツツジは根が浅いので乾きやすいのです。
水やりのコツは土の表面が乾いたり、葉が下向き、丸まってきたりしたら、
乾燥している証拠なので、たっぷりと水をあげてください。
ここ最近の暑さでは、2日に1回、もしくは毎日でもいいくらいです。
花、小さめの植物、鉢植えの植物は乾きやすいのでよく観察してください。
水やりのタイミングを逃すと、すぐに枯れてしまい取り返しのつかないことになってしまいます。
植物に水とたーっぷりの愛情を注いで素敵で快適な庭を堪能ください。
ZEN GARDENING SERVICES
KEISUKE
24 Jan 2019
芝の水やり
ここゴールドコーストでは暑い日が続いていますが、雨が全然降らなくて、
芝が乾燥して茶色くなってしまっています。
そんな時はやっぱりしっかりと水やりをして上げる事が大切です。
芝の水のやり方としては毎日5分、10分と短くやるのではなく、
3日に一度30分くらいたっぷり水やりをする方が芝生に良いです。
長く水をやる事で芝の根の深くまで水が届くからです。
朝か夕方の涼しい時間帯がベストです。日中にやると、気温が高いので上げた水が
お湯の様に熱くなって、根を痛めてしまいます。
芝も喉が渇いてカラカラですので、枯れないように水をしっかりあげてください。まだまだ暑い日が続きますが、体調にお気をつけください。
ZEN GARDENING SERVICES
KEISUKE