プランターの土、変えていますか?
今日は、植木鉢やプランターの土についてお話したいと思います。
新しく植木を植えたり、鉢が小さくなってしまった時に植え替えをしたりする時、もったいないからとまた使っていませんか。
見た目は同じかもしれませんが、植物が育ち終わった後の土は養分が偏っているため連作障害や発育不足を起こすことがあります。 また、古い土には害虫や菌が発生し植物が死んでしまうこともあります。 そして、土の団粒構造が崩れて土の粒子が細かくなっているため水はけや空気の通りが悪く根腐れを起こしやすくします。
ということで、失敗しないプランター園芸の土は、potting mix,potting soilと書かれた鉢植え用の新しい土で、ウォータースペースを作って土入れしてください。ウォータースペースとは、鉢いっぱいに土を入れるのではなく8分目にします。
鉢いっぱいに入れてしまうと、水やりする時に溢れた水と共に土が
流れ出てしまったり、水が溢れるのが気になって、水やりがしっかりとできない場合もありますの で、ウオータースペースをしっかり確保しましょう。
ZEN GARDENING SERVICES
秋に撒こう!芝の肥料
夏の暑さも少し休憩。今週末は風があり過ごしやすくなりそうです。最近夜に雨が降る日も多く、多くの家の芝がだんだん緑色になってきました。喜んでいるのも束の間、枯れて出来てしまったパッチに雑草が生き生きと伸びてきている事が多くあります。以前のブログにも書いたと思いますが、雑草は隙間あれば特に痩せほそった土に容赦なく根を張ります。つまり綺麗な芝を保つには良い土を作らなくてはいけません。
肥料は雨で流れたりもしますので定期的に散布する事をおススメします。ZEN GARDENING がオススメしているタイミングは各季節(春、初夏、秋、冬)に1回です。
化成肥料だと、芝自体に働きかけるものが多くだんだんと土が痩せてしまいますので、長期的な事を考えるとやはり有機肥料が良いです。
BunningsなどのホームセンターでOrganic lawn food and soil improver
と書いてあるものが良いでしょう。
パッケージの裏面に撒く容量が書いてありますので、これを守って撒いてください。
なお、あまりに乾燥して芝にストレスのかかっている時や30度を超えている時の散布はオススメしていません。少し暑さの和らいだ日にお願いします。
もちろん私たちも肥料散布のサービスしていますのでご希望の方はお気軽にお声かけください。
ZEN GARDENING SERVICES
しつこく生える芝の中の雑草
芝の中に生えている草は、見苦しいし、栄養を取ってしまいます。
芝の見た目、生育に良くありませんので芝の草をコントロールしなくてはいけません。
芝の草を簡単に無くすには、こまめな草取りが重要です。
手っとり早くやるには、手で抜くか、手で抜けないものはスコップで掘ってしまいます
。
“そんなの大変”と思うかもしれませんが、手で抜くのが1番です。薬を使わなくていい
ので、芝や周りにある植物に薬害がでません。
一気にやると大変ですので、毎日少しずつやります。
草が大きくならないうちに抜いたり、雨の日の後に抜くと土が柔らかいので
抜きやすいです。
こんなお客さんがいました。
このお客さんはAcerageに住んでいて、家の周りはほぼ芝でした。
話を聞くと、毎朝日課で30分くらい芝の草取りをこまめにやっているらしく、実際に
芝を歩いて見てみると、ほとんど草がありませんでした。Acerageですよ。
これにはすごいなと感心しました。
きれいな芝を保つ為の第一歩として、草を見つけたら、放ったらかしにせずこまめに抜
くように心掛けましょう。
ZEN GARDENING SERVICES
KEISUKE