おかげさまコンポスト
おかげさまコンポスト
Zen Gardening Services, Keisukeです。
何を隠そう、私たちの家のコンポストは現場から引き上げてきた、
落ち葉や、小枝等、そして我が家から出た、紙くず、生ゴミで成り立っています。
仕事をして、落ち葉をもらい、それを再利用できるなんて、
最高のことです。地球にも優しい。
お客様にはとても感謝しています!
こういうのって、なんかいいですよね。
昔ながらのやり方みたいな。
無駄がない。
今の世の中物が溢れていて、なかなかこういうことはできません。
土なんか買ってくればいいんだから。
でもこうやって作る、プロセスが楽しいんです。
子供達もミミズに餌をあげに行くと言って、生ゴミを捨てに行ってくれます。
私達はとてもいい環境にいる事に感謝、感謝です。
庭の手入れの頻度 in Gold Coast
庭の手入れの頻度 in Gold Coast
Zen Gardening Services Keisukeです。
初めて会うお客さんに良く聞かれる事があります。
何かと言うと、ここGold Coastでの庭の手入れの頻度です。
私は、いつもこう答えます。
”年間を通して、2週に1回か、4週に1回はやった方がいいですよ”
と。
夏はもちろんもっと頻度を上げても良いですが。
年間を通して、なぜこの頻度なのかというと、まず草が生えにくくなります。(芝の中の草も含め)。
そして、定期的に庭のメンテナンスをする事で、病害虫の発見が早くでき、
落ち葉なども片付けられ、綺麗に保て、見た目が良く気持ちが良いです。
綺麗な状態であれば、ブラウンスネークのような毒蛇もよってきません。
頻度を上げて手入れをしておけば、一気にやって、疲れることもなく、
垣根や、木の形を整えやすいですし、隣人にも迷惑がかかりません。
急な来客が来ても、あなたは恥ずかしい思いをする事もありません。
そして、手間をかければかけるほど自分に返ってきますので、
ぜひ、こまめに庭の手入れをしてみてください!
秋が来た!はじめようコンポスト生活!
ここゴールドコーストは日中はまだまだ暑い日もありますが、朝晩の冷え込みや日が短くなっていて秋に入ったなーと感じております。秋はガーデニングで一番楽しい時期です。次来る春を想像してお花の球根や野菜の種を植えたり、雨がよく降るのを利用して芝の肥料散布、植木の剪定。やる事がたくさんあると楽しみも増えますね。
秋といえば落ち葉。 そうこの時期はたくさん落ち葉が集まります。一生懸命集めてゴミ箱に入れるのは勿体無いので裏庭でコンポストを始めました。ズボラな私は囲いは作らずドッサリと落ち葉を置き芝刈りをした刈り草を混ぜて野菜クズや果物クズ、卵の殻を捨てています。囲いを作らなかったので湿度を保つのに保水をして朝クズを捨てに行くと前日のゴミはすっかりなくなって分解されていてビックリしました。そしてそのものすごい勢いで食べていた正体を発見した時、鳥肌が立ち硬直しました。正体はblack soldier fly( アメリカミズアブ)の幼虫がたくさんいました。

正体について調べてみたところ、ミミズより何倍もの速さでクズを分解してくれて、42%がタンパク質、35%脂肪でできている栄養のある意外にいい幼虫でした。栄養が豊富なのでチキンや魚の餌にすごくよく、またこれを食べる人もいるそうです。。。( ̄◇ ̄;)この虫は成虫になると口がなくなり噛む恐れもなく病気も持っていないそうです。調べていくとだんだん可愛く思えてきたのでこのまま様子を見ようと思います。どうしてもこの虫がダメな方は、一旦クズや刈り草の投入をやめ落ち葉を投入して水分を減らすと卵を産み付けに来なくなるのでいなくなるそうです。
秋のガーデニングも楽しんでください。
ZEN GAEDENING SERVICES
ポカポカ陽気
こんにちは。ホリデーから戻り早くも1ヶ月が経ちました。朝晩はまだまだ冷えこみますが、日中はポカポカ陽気と心地良い風で仕事中も気持ちがいいです。
私がゴールドコーストの季節で一番好きな時期です。ただ過ごしやすくついつい水分補給を忘れてしまい、体調を崩している方も多いようです。特に最近雨も降らず、非常に乾燥してウィルスも繁殖しやすいので、水分補給と手洗いうがいは忘れずに冬のゴールドコーストを楽しんで頂きたいです。
数年前にあるお客さまから枇杷の木を頂き今年始めて実をつけました。鉢に植えてある木ですが鉢をつき破り、地に根をはっているようです。枇杷の葉は生薬として古くから知られており、タンニン、サポニンが含まれ咳、痰きり、利尿作用があるらしく今までは枇杷の葉を乾して枇杷の葉茶を飲んでいました。
とくに手入れをしていた訳でもなく水やりも時々あげるくらいでしたが実は小さいものの甘くて美味しい枇杷ができてビックリしました。やはり生薬となるだけあって丈夫な木なのでしょう。放っておいても生育するので皆さんも是非枇杷の種を植えてみて下さい。
芝刈、剪定、お庭の手入れなどお庭のことでお困りの方、お気軽にご連絡ください!!
ZEN GARDENING SERVICES KEISUKE
ゴールドコーストの芝刈り事情
ここゴールドコーストでは、そろそろ夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたが、まだまだ、暑く、雨が多いので芝が良く伸びますね。そこで、今日は芝刈りについてのお話です。
まずは、理想の芝刈りの頻度ですが、夏は1週間~2週間に1回、冬は、2週間~3週間に1回が、経験上、理想です。
なぜかと言うと、私達が管理している1件のお宅は2週間に1回刈っていて、あまり草が生えていませんが、もう1件のお宅では3週間に1回だけなので、草がちらほら目立ちます。この1週間の差で芝の中の草の生え方が全然違います、、、草が種を付け、芝生の中に落として、発芽させてしまうからです。1回草が生え始めるとどんどん広がってしまい、芝をダメにしてしまいます。そしてなによりも、長く伸びている芝生はだらしなく、見た目が悪いです。時には近所迷惑になってしまいます。
芝は伸ばすと上手く刈れなく、1回で短く刈る事もできません。1回で刈ったとしても、緑の葉の部分が無くなり、茎が見えて白くなるなどの問題がでてくるので、こまめに刈る事をお勧めします。
ついつい面倒でほったらかしにしてしまうという方、ゲストがひん頻繁にくるお宅では、私達の定期管理プログラムをご利用ください。頻度を決めて自動的に伺いますので、常に芝が短く、健康できれいな状態を保てますので、慌てる事も無く、ストレスフリーです。
Keisuke