秋に撒こう!芝の肥料
夏の暑さも少し休憩。今週末は風があり過ごしやすくなりそうです。最近夜に雨が降る日も多く、多くの家の芝がだんだん緑色になってきました。喜んでいるのも束の間、枯れて出来てしまったパッチに雑草が生き生きと伸びてきている事が多くあります。以前のブログにも書いたと思いますが、雑草は隙間あれば特に痩せほそった土に容赦なく根を張ります。つまり綺麗な芝を保つには良い土を作らなくてはいけません。
肥料は雨で流れたりもしますので定期的に散布する事をおススメします。ZEN GARDENING がオススメしているタイミングは各季節(春、初夏、秋、冬)に1回です。
化成肥料だと、芝自体に働きかけるものが多くだんだんと土が痩せてしまいますので、長期的な事を考えるとやはり有機肥料が良いです。
BunningsなどのホームセンターでOrganic lawn food and soil improver
と書いてあるものが良いでしょう。
パッケージの裏面に撒く容量が書いてありますので、これを守って撒いてください。
なお、あまりに乾燥して芝にストレスのかかっている時や30度を超えている時の散布はオススメしていません。少し暑さの和らいだ日にお願いします。
もちろん私たちも肥料散布のサービスしていますのでご希望の方はお気軽にお声かけください。
ZEN GARDENING SERVICES
ゴールドコーストの芝刈り事情
ここゴールドコーストでは、そろそろ夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたが、まだまだ、暑く、雨が多いので芝が良く伸びますね。そこで、今日は芝刈りについてのお話です。
まずは、理想の芝刈りの頻度ですが、夏は1週間~2週間に1回、冬は、2週間~3週間に1回が、経験上、理想です。
なぜかと言うと、私達が管理している1件のお宅は2週間に1回刈っていて、あまり草が生えていませんが、もう1件のお宅では3週間に1回だけなので、草がちらほら目立ちます。この1週間の差で芝の中の草の生え方が全然違います、、、草が種を付け、芝生の中に落として、発芽させてしまうからです。1回草が生え始めるとどんどん広がってしまい、芝をダメにしてしまいます。そしてなによりも、長く伸びている芝生はだらしなく、見た目が悪いです。時には近所迷惑になってしまいます。
芝は伸ばすと上手く刈れなく、1回で短く刈る事もできません。1回で刈ったとしても、緑の葉の部分が無くなり、茎が見えて白くなるなどの問題がでてくるので、こまめに刈る事をお勧めします。
ついつい面倒でほったらかしにしてしまうという方、ゲストがひん頻繁にくるお宅では、私達の定期管理プログラムをご利用ください。頻度を決めて自動的に伺いますので、常に芝が短く、健康できれいな状態を保てますので、慌てる事も無く、ストレスフリーです。
Keisuke